おはようございます。
しげお@です。
2月のコラムもよろしくお願いします🤲
さっそくですが、悩んでいます。
とある紹介された物件を買うか、買わないか。
不動産屋は初取引の会社です。
半年前に物件の内見で営業マンと知り合って、突然「こんな物件あるけどいくらなら買う?」と連絡がありました。※内見行くって大事ですね^_^
・物件について
物件は神奈川分譲地
きれいに区切られています。
坪単価30万円〜50万円のエリア、
土地面積は50坪超え、整形地です。
建物は築50年超え、古い。笑
修繕履歴なし、不明です。
賃借人あり、入居歴20年。
高齢者、ペット2匹、連帯保証人・保証会社は無し。滞納無し。
家賃は10万円半ばです。※実際の家賃相場は下、空室になれば利回り大打撃です。
土地は建蔽率50%、容積率100%、一種低層、最低敷地面積80平米(今回はぎり分筆可な面積)
さて、いくらだったら買いますか?
更地相場1,800万円〜2,200万円です。
現状は古い建物があるから、解体・測量で400万円かかるとして… →土地値段1,400〜1,800万円くらい。
家賃は年間126万円入ります。
家賃から利回りで価格を出すと…
利回り10%で価格1,260万円
利回り12%で価格1,050万円
土地値段がそこそこある物件でも、賃貸物件がある限り利回りに引っ張られて歪みが生じます。借地借家法に守られる借主はそう簡単に退去せず、立ち退くにもお金がかかります。
どのくらいが売買着地点なのか考えます。
しげお@が希望する額
①1,260万円
→利回り10%の計算です。築古でこの利回りは良くも悪くもなく、悲観的に見ると家賃は残って、出口で損をしない程度。築50年超え物件を保有するには、修繕費やらで物足りなさを感じます。
築古はメンテに想定外のお金が出るんだよなぁ😭
②1,050万円
→利回り12%とよく、売却時に数百万円の出口があるかもしれない。保有している間に修繕費100万円かかってもカバーできる。よほどのことがない限りは負けない。いいじゃないか、これなら欲しい!
ちょっと待てよ。
この価格で買えるのか、、、
初取引の私に声がかかっているくらいだ。この価格なら他の人買うんじゃないか、、、ポータルサイトに1,500万円を下回る価格帯の土地は出ていない。欲望で自分軸になりすぎて真の価格が見えてないんじゃないか、
③1,000万円
→この価格で買えたら勝ち確でしょう。
再建築可能な整形地を土地値段以下で、利回り12%超えなんて良すぎです。たらればですねぇ。
私はいくらで提示をすればよいだろう…
提示価格を攻めすぎると買えなかった時のショックはデカい。利回り12.6%、退去後の出口は500〜700万円、やりすぎだろう…
今の市況なら1,000万円〜1,100万円の間? だめ?安すぎる?
不動産は買った時に勝負が決まります、いくらで提示しようか悩んでいます🥲リミットは3日間です、、
プロフィール画像を登録