おはようございます。
しげお@です。
最近、新しい方からコメント頂いたり、メッセージが届いたり、仕事としても広がって嬉しいです😌皆、ありがとう。
今日のコラムもよろしくお願いします🤲
私が持っている物件で、ツタヤと呼んでいる戸建があります。なぜ、ツタヤと呼ぶのか、理由はこれだから↓↓
ご覧の通り、ツタがすごい家です。
欲しくないでしょ〜😂笑
この物件をよく買うな、、と思いますよね…
私、このようなラピュタ系戸建は大好きです。
この写真は購入時のもの。家の玄関がどこにあるか分からないほどグリーンに覆われていました。窓の開閉は困難。
不動産屋も引くほどグリーンな家、3年前に買わせていただきました。いくらで買ったか曖昧ですが200万円ちょっとの記憶です。
ツタを取っていたらご近所の方が「ここ借りていいですか?」とリフォーム中に賃貸話がまとまりました。
借主はDIYができて、自費で玄関扉を変えたり、室内の床を張り替えたり、「〇〇交換していいですか?」とたまにメールが届きます。ありがたいです。
3年ぶりに現地の近くを通る機会がありました。
借主いますから、外から静かに見ることに。
😂ツタ戻ってるじゃん!
もう少しでこうなります。
借主は手で届く範囲を取ってくれているのでしょうが、裏側はこれです。生き物の力強い。。
当時、宅地内の根っこは除草剤やらで根絶やしにしたはず!と思ったら、隣地の戸建から伸びてきたツタ達でした。この場合、隣地に文句は言えるのか…隣地について、近所の方によると15年以上空き家とのことです。泣
近所に所有者の連絡先を知っている人がいなかったので、謄本から隣地所有者に手紙を出してみます。
放置なら買いたい…
隣地を買ったら、ツタヤは再建築不可から、可能になります。角地になり、土地の価値がグンと上がります。購入時の数倍になるでしょう。
ほら、ツタヤ欲しくなったでしょう☺️
細目で見ればさ、世田谷の高島屋も草だらけだし、似て…
ないね。
そんなツタヤは今夏で投資金回収済み予定。
高利回りの物件は回収速度が早いのが魅力です👍
プロフィール画像を登録