おはようございます。
しげお@です。
去年末に買った戸建て
ニックネームは「ビーダマ」
なぜかって?聞く?
転がるからに決まってるじゃないですか。笑
傾いた家でも、蔦がすごい家でも、好き嫌いなく購入するのが私の強みです☺️(契約不適合責任免責)
この戸建ては賃貸募集中!!
売買の不動産屋には、けちょんけちょんに言われました。「よく買いますね、業者だったら値段つかないですよ。」
賃貸の不動産屋には、こう言われました。
「部屋広いし、水回りはゆったりしているし、多少傾いていてもこの程度なら、許容範囲じゃないかな。決まると思いますよ!」
分野が違うとコメントが違います。
売買屋には、「賃貸決まらないと思う。本当に大丈夫ですか!?買ってくれるのは嬉しいですが、大丈夫ですか!笑」
最後まで心配してくれる担当さん(元付)でした。
賃貸募集を開始し、一度申し込みが入りました。
中年カップルのペット飼育6匹です。
私、4匹まで経験あり。
退去後がすごかった… 特にトイレ空間にしていた収納がもう、、、匂いはリフォームで取れない。薬局で置くタイプの消臭剤を何個も買い置くも意味無し。業務用のスプレーを何本も噴霧し、部屋の窓を少し開けて不用心ですが常に換気して少しずつ脱臭できました。(給湯器盗まれました)
そのトラウマ、蘇る。
6匹飼育できる物件、それを許可するオーナーはいないと思い、目先の家賃に心が揺れるも審査断りました。せめて2匹でお願いしたい。
築古戸建は、何か問題があります。
私のこの物件の場合、ビーダマが転がる。
売買物件として価値が無くても、賃貸としては需要があって、多少の傾きを気にしない方々もいます。※あまりに遵法性、建築的に違法なのを貸し出すのは貸主としてどうかと思っていますので、許される範囲内で買ってはいます。コラムだから!
面白いのが、売買屋は貸しても6万だろ!と思っても、賃貸屋は10万円余裕ですよ!と言ったり営業マンによってバラバラです。私の戸建ては最低が6万円、最大が12万円と開きがあります。
区分やアパートは比較対象が多く、家賃の相場がわかりやすいです。戸建てはわかりにくい(そもそも戸建て賃貸が少ない)と賃貸メリットがあります。
さて、このビーダマは決まるのか!
決まれば過去最高の戸建て利回りを叩き出します。
… 決まらないって可能性もあるんだよね。そのときは、また。
プロフィール画像を登録