おはようございます。
しげお@です。
東横線と東海道線と京浜東北線が止まる駅、最寄りにファミリー間取りのアパートがあります。買って3年くらいですが何もなく、家賃がひたすら入るだけ、持っているのを忘れるくらい何も起こりません。
間にはサブリース業者が入っています。
サブ条件付きで安く買わせていただいたため、サブ管理がつくことは良いのですが、最近サブ更新契約がありまして…
サブ「今回はサブ家賃下げずに契約できますが次回は流石に難しいと思う!!!」
この一言で驚いて転げ落ちるかと思いました。
私が知る限り、過去20年で空室期間はほぼ無しです。サブも損はしていないはず。場所柄ファミリー物件は少なく、今の入居者も短い方で更新4回目とかです。
サブ担当さんは去年変わったので、私がこの記録を知らないから言ってきたのだと思います。
し「そうですか、家賃は値上げ傾向にあると思いますし、今までも空室になってないから、むしろ借主の家賃あげるべきじゃないですか?」
サブ「うちも薄利ですし、借地借家法がありますから!!」
このキーワードを言えば、反論できないと思ったのでしょう。確かに強いセリフです。大家は借地借家法に弱い。(ちなみに管理料20%取られています。これも私は知っている.,)
し「では、この物件と同等で安い事例をいくつかご用意ください。他物件と比較して納得したいと思います。」
サブ「わかりました、近隣で探してまたご連絡いたします。」
徒歩圏内2LDK以上の物件を「家賃10万円以下」で探すことができるのか、楽しみに待っています。ちなみに、わたしが調べた限りでは、10万円以下では見つけることができませんでした。15万円以下でようやくポツポツです。
今空室で募集ができたら、家賃は各部屋5万円は上がると思います。相手からどのような競合図面が出てくるのか。レインズから10年前の事例とか持ってこられたらどうしよう…
サブ付き条件で物件自体は安く買わせていただきました、相手から断られるまではサブ契約を継続しようとは思っています。
サブリース業者は商売として利益を出さないといけません。サブ家賃下げ交渉は仕事の一つです。
私は任せっきりで何も言わなかったので、サブリース業者から見たら、不動産屋に全部丸投げで、相場の知識など知らないと思ったのでしょう。
次回のサブ契約更新は、曇りのち…
プロフィール画像を登録