それゆけ!日本政策金融公庫(あんがい簡単です)

 

素人大家さん業界では旧国金さん(きゅうこっきんさん)と呼ばれ、とてもフレンドリーな金融機関として有名です。

ちなみに、素人大家さん業界の駆け込み寺てきな存在、三井住友トラストL&Fさんは素人大家さん業界では、 旧旧ライフさん(きゅうきゅうらいふ)と親しみを持って呼ばれ、なんまらフレンドリーですね。(次に名前かわると、ちょっと長くなりすぎて大変です。)※どうでもいい情報

 

さて、ミーは現在日本政策金融公庫さんから800万円くらいのマニーを借りています。(庶民派で支持を受けようとしてのアピールです)

 

いきさつとしては、ミーは属性が宜しくないもので、かつてA銀行さんからは

 

A銀行『たろうさんのお勤め先の業績の関係で・・・』

 

と「会社がイマイチだから、融資できないよーん。」

てことがすでにわかっていました。

 

やはり、これからもオールマニーで行くしかないのか?

としょぼくれていたのですが、フレンズ物上げ屋さんから

 

フレ『私、こっきんさんのヤリ手さん知ってますよ。一度行ってみますか?』

 

と誘われたのがきっかけでした。(かれこれ1~2年前です)

 

しばらくしてから(ひらたくいうと忘れてました)フレンズ物上げ屋さんと一緒にきゅうこっきんさんを訪ねました。

 

持って行った資料は

1.所有している物件の謄本

2.レントロール

3.身分証明書(免許)

4.確定申告書2期ぶん

だいたいこんな感じでした。

 

ヤリ手こっきんさん『ふむふむ~~なるほど~~たろうさん、買いたい物件資料を持ってきてください。十分ご融資できると思います』

 

苦節50年、ようやく認められた気がしました。(パンパカパーン)

 

属性悪くても、無担保な所有物件がすでにあり、賃貸経営もなんだかんだで5~6~7年やってました。

 

ただし!

 

こっきんさん、、、担保評価は低いです。

 

流通価格の6割です。(しょぼい物件しかないので、担保評価が足りませんでした。)

 

そのため、マイハニーに連帯保証人になってもらいました。(まわらない寿司をこれから貢ぎます)

 

きゅうこっきんさん、ふつうの金融機関とちがって、購入物件に担保をつけないことで有名ですよね。

 

なのでハードルが高いともいえますが、すでに担保提供できる物件があったり、

不動産としては低価格な金額の融資ならいけそうな予感でした。

 

金利は2パーセント前後ですし、固定金利?です(途中でちょっとだけあがるので固定とは言えない気も)

 

ざんねんなことは・・・

 

借り入れ期間が15年マックスってことですね。

条件が揃わないと10年になってしまうので

 

キャッシュフローを家賃の半分くらいもらいたいという欲の皮がつっぱったミーのばあい、

 

あんまり多用すると、空室になったときに、しょぼくれることになるかもしれません。

 

例をあげると、2パーセント固定で6百万円借りる場合の10年、15年でのシミュレーションですが

 

10年の場合・・・月の返済はおよそ5万5千円です。

 

15年の場合・・・月の返済はおよそ3万8千円です。(ス・テ・キ)

 

5万5千円の返済となると、家賃ベースでは6万5千円から7万円というところでしょうか(管理積み立て費を引いた手残り)

 

 このあたりの家賃をもらえる物件はだいたい700万円以上はしますので、諸経費も考えて、おおよそ200~300万円くらい現金を入れるつもりがないと、毎月赤字になります。

 

それでもトントンぽいですけど、、、(トントンのカリスマです)

 

でもいいのです。

 

目標は23区すべてのエリアの区分を購入することなのだから。

 

そんな区分コンプリートなミーの進捗情報

1.墨田区の区分の指値がとおりました!(重要事項報告書待ち)

2.新宿区の区分の指値がとおりました!(契約日を決める段階です)

 

とくだん問題がなく、きゅうこっきんさんがマニーを貸してくれるならば、このような制圧地図になります。

sinjukuiti

ヨッシャヨッシャ♪

 

————–お読みいただきありがとうございました—————

 

次回の楽待コラムは

 

あ!

 

その前に、楽待ランキング1位を目指していましたが、ミーにはその実力がないことがハッキリしました。(え?わかりきってました?ぷぎゃ)

賞金でクオカードを作ってユーらにプレゼンツしようとしましたが、あんまり枚数が少ないのもかっこつかないので、すこし貯まったら作ります(貯金には自信がある小者なミーです)

 

えーととと

なんだっけ?

 

あ、次回のコラムですが、

1.墨田区、新宿区の区分のつづき

2.旧耐震区分(きゅーちゃん)の悲劇

3.素人大家さんよりもコンサルやブローカーのほうが儲かる

4.減価償却したくない

このなかから気が向いたのを書きたいと思います。

 

ひとつ、よしなに!