所沢の新築アパートを買った理由とわずか数年で売った理由

 

とりあえず読んでみっか?

 

って思えるタイトルを考えるのに必死なミーです。

 

え?

 

タイトルだけじゃなく、コラムの中身を考えれ!!

ですか・・・

 

 

 

はぁーい(なまへんじ)

 

 

さて、はるばる北海道から帝都に越してきたミーです。

 

ふるさと、北海道の自宅を売却(800万円位)

 

車庫けん畑の土地を売却(350万円だったべか?)

 

その他もろもろ、そこそこのマニーがありました。

 

マニーがあると使いたくなっちゃうもんで、

 

・株式投資

ライブドアショックでミーもショック死寸前

 

・ベトナムファンドに出資

150万円が5年間で○○万円に(家内に見られると怒られるので書けませんが、おおよそ3分の1に)

 

と、まるでだめ男な感じのひびでしたが。。。

 

たろう『あ、そういえばアパート欲しかった。』

 

と、幼少からの英才教育(ミーんち、下宿やを運営していたときがあります)を思い出したミーは、

 

インターネットで新築アパートの売り情報を

 

検索してみました。

 

検索して5分で見つかったのが、ミーの第1棟目になる所沢の新築アパートでした。

 

不動産投資連○隊という、われらがレツゴー楽待のライバルサイトでの発見です。

 

ん?

 

みずほ台アパートは、けん○やで見つけて買いましたけど、なにか?(削除されたらどうしようーー)

 

と、いうわけで、所沢のアパートを見つけたのですが

 

正直よくわかりませんでした。

 

ただ、わかったことは

 

1600万円くらいで買える!!

 

ってことだけです。

 

 

単純に、安い!!

 

と思ったので、(おおきな誤りでした)

 

即ぷるりんこ♪して、よくわからないまま買ってしまいました。

 

駅から遠かったのですが、1台分駐車場があるし、まあ2戸中の1戸は店子さんで困ることはないかな?

 

くらいには思っていました。

 

なんせ、首都圏で新築アパートが1600万円で買えるなんて思ってもいませんでしたから・・・

 

ちょっとした衝動買いみたいなもんです。

 

え?

利回り?

 

恥ずかしいので言いたくありませんが、 

(プライベートを切り売りしないとノーマニーなのでさらします)

 

このアパートの利回りは・・・

 

7.6パーセントです(負け組み?)

 

さて、新築なだけに客付けも設備的な問題も

 

まったくナッシングでしたが

 

おおよそ3年かそこら所有している間に、2度退去がありました。

 

予想とおり、駐車場ありの1階の部屋は退去もなく、

 

駐車場なしの2階だけは入れ替わりがありました。

 

このころはパッションがあったので、

 

入居者案内チラシを作ったり

 

物件のホームページを作ったりと、うざい感じでまちかまえていた気がします。

 

たった3年程度の運営期間でしたが、家賃の下落とかはさすがにありませんでした。

 

・1階は駐車場こみの5万円

 

・2階は駐車場なしで4万8千円でした。

 

まあ、妥当なところだったとは思います。

 

じゃあ結局なんで売ったのよ?

 

て話なんですが、とくべつ、強烈な理由は思い浮かびません。

 

しいていえば・・・

 

不動産仲介の方と仲良くなっていて

 

なんとなく、売ろうかなーみたいなお試し販売期間みたいなものを設けてたら

 

なんだか結局ほんとに売っちゃった。

 

みたいな感じです。(もしかしたらミーはそうとうなあんぽんたん?)

 

オールマニーで購入していたので、たぶん、10年くらい持っていて売却できれば、大もうけは出来ませんが、

 

年間利回りにして、2~3パーセントは儲かったんじゃないかと思うんですよねえ・・・(儲かるって言わないかも)

 

でもまあ、このアパートを売ったマニーで23区コンプリートを目指すべく、アーバンな区分所有投資に切り替えたわけなので

 

買って良かったんだと思うようにします。(ただの強がりです)

 

ちなみに、このアパートをお買い上げいただいた方は利回りでいえば、9パーセントくらいだったので、

まあ、悪くはなかったのでは?と思うことにしています(みんなハッピハッピーだといいです。)

 

—–お読みいただきありがとうございます—–

 

次回の楽待コラムは

 

・収支大公開!【新築購入した所沢アパート編】 

をお送りしたいと思います。

 

 

ひとつ、よしなに!