先日、新たな物件を購入しました。

 

まずはスペックの紹介

昭和43年築

木造アパート2階建て(大阪名称:文化住宅)

もちろん再建築不可

もちろん全空

もちろんボロボロ

もちろん道付け最悪(奥まっています)

 

どんなのかと言うと

DSCN0029
こんなの↑

壁は砂壁

トイレは和式

流し台はサビサビ

何から何まで全て取り替える必要があります。

でも、私の家から約10分の距離ですし、

非常に需要のある地域ですので、(老人に人気?)

きれいに整備すればあまり苦労せずに満室になるのではないでしょうか?

この物件が再生出来ずに捨て金になるか?

それとも高収益物件にすることにできるか?

それが腕の見せ所です。

ちなみに、先日のセミナーでも言いましたが、

改装する部分は決まっていて、

砂壁→ボードを貼ってクロス貼り

和式トイレ→洋式トイレ

流し台新調

エアコン設置

ユニットバス設置

玄関サッシ新調

建具・タタミ新調

 

全てあわせて1室当たり60万~70万程度ですかね?

 

入居者の方のターゲットを考えて、

イケアのクネクネミラーとかポイントクロスとか、

お洒落なことは一切しません。

 

「70代・80代喜んで」アパートを目指しています。

だってこのアパートに年収1000万の方は絶対に入居しません。

※周りにもアパート(連棟)があるのですが、ボロボロです。

 

いくら頑張っても立地の良くない

(地域がではなく、道路付けが非常に悪い)アパートで

いくら若返りリフォームをしても所詮築40年超でも木造アパートです。

そんなのは無理せず、そこそこの改装で小奇麗程度でいいのではないでしょうか?

※東京都心とかは別です。築40年でもデナイナーズアパートとして再生できます。

ちなみに1件だけ荷物満載の部屋があり、
DSCN0028
郵便物(督促状)の日付から2009年まで住んでいた様子です。

前所有者さんに聞いたところ、

いつ居なくなったかも知らない様子で、

契約書もなにも存在しないとの事でした。

こんなのは、後で文句を言ってくる可能性はほぼありませんので、

ちゃっちゃと荷物の処分を行ないます。

※万が一、文句を言ってきても開き直ってやります。

それにこんなのがあるのも激安の理由です。

売主さんに撤去など求めて揉めるより、

自分(買主)でパッパと処分しちゃいましょう!!

物件を購入できない・売り物件が回ってこないと嘆いている貴方!!

超高利回り売り物件はあります。

 

ただ貴方に回ってこないだけです。

 

だって、今回紹介した物件見てください。ボロボロでしょ?

 

そんな物件に『瑕疵担保責任がつきますか?』なんて言ったり、

この物件『銀行融資つきますか?』なんて言う人には業者は物件を回しません。

じゃあ、初心者はどうすればいいの?ってことですが、

それは私のセミナーに参加しろ(笑)ってことです!

ウソウソ

 

ちゃんと書くと

いきなりホームラン(超高利回り)狙うからダメなんですよ

コツコツ1歩1歩買い進めて行けば必ず業者から良い物件を紹介されます。

その回ってきたチャンスに、その物件がボロ高利回りなのか?

それともただの廃墟なのか?を見極める必要があります。

その感覚を少しでも磨くためには、

築古物件が再生され、

賃貸経営がうまく回っている物件を大家仲間に見せてもらうことが

一番の近道と思います。

※要はボロ物件の再生後をイメージできるか?です。

そんな面倒見の良いメンターを見つけてくださいね!

メンターは大家の会などの懇親会で探すのが一番と思います。

その際は、必ず大家用の名刺を作っておきましょう

会社の名刺はトラブルの元となる可能性がありますし、

サラリーマンとして付き合うわけでなく、

大家として付き合うのですから、大家としての自己紹介がいいと思います。

あと、名刺には最低限自分の住所地域やメアド・携帯位は載せてください。

名前だけ書いていても話題が繋がりませんよ、

高利回り物件が回ってくるよう努力してください。

参考になれば幸いです。