「実践で役立つ!」をコンセプトに、不動産投資のノウハウをお届けする「プレミアム講座」。今回は、大家さん専門税理士として活躍する大野晃男さんが不動産投資に関わる「経費の使い方と無駄遣い」について徹底解説します。
年が明けると確定申告の時期がやってきます。前年の1月1日から12月31日までの所得が対象となります。つまり、確定申告に向けた具体的な対策ができるのは、今年の12月31日までということです。
特に節税対策として「経費活用」が注目されますが、たくさん使えばよいというわけではなく、注意点を理解しなければ大きく損をすることもあります。大野さんは、経費には「使っても意味ないゾーン」が存在すると言います。
「使っても意味ないゾーン」とは何なのか。せっかく使った経費が無駄遣いにならないよう正しく理解して、確定申告に臨みましょう。
■講義概要
タイトル:不動産投資「税金の教科書」経費の無駄遣いに要注意!
講師:税理士 大野晃男
時間:32分18秒
特典:講義資料(43ページ)
※講義資料のダウンロードはこちらから(プレミアム会員限定)
【講師プロフィール】
大野 晃男(おおの てるお)
資格専門学校の簿記講師を経て税理士法人、自動車部品製造会社の経理として勤務。現在は、大家さんへの提案や事業計画の作成を中心に行う「Knees bee税理士法人」に入所、副所長となる。
実家がサラリーマン大家として苦労していたのを目の当たりにし、同じような大家さんを少しでも減らしたいと思い、「大家さん専門税理士」としてセミナーや執筆活動も行う。
■出演動画
・経費になる? ならない? もう迷わない「経費攻略法」を税理士が伝授
・「減価償却は魔法の経費」という勘違い、本当に節税になるケースとは
■楽待新聞 連載
・手取り足取り!税理士・大野晃男の「不動産×税金」入門
プロフィール画像を登録