この動画を再生するには、会員登録が必要です

会員登録して動画を見る ログイン

「再建築不可物件」とは、建物を取り壊して更地にしても、新しく建物を建てることができない物件のことです。相場より安く購入できるというメリットがある一方で、融資が受けづらいなどのデメリットもあります。

そんな「再建築不可物件」は、不動産投資の観点から見ると、購入しても問題ない選択肢なのでしょうか?

今回の動画では、「再建築不可物件」について経験豊富な投資家2名が徹底討論。

リスクとリターンの見極め方や投資判断のポイント、実際の成功・失敗談について深掘りしていきます。ぜひ最後までご覧ください!

動画の注目ポイント!
✔ 買うべき?やめるべき?投資家2名の意見が激突
✔ 「融資が付かない」リスク、どう考える?
✔ 隣地を買えば大逆転⁉ 隠れたチャンスを掴むには

 

【出演者プロフィール】

井上さん
再建築不可や借地権といった「ワケアリ物件」を中心に12棟44室を所有している。現在の年間家賃収入は約3200万円、税引き前キャッシュフローは約1600万円にも上る。

<出演動画>
年収300万円台からFIRE達成、高利回りを実現する「ワケアリ物件」選定方法を解説

バランス大家さん
不動産投資歴11年。横浜・横須賀エリアを中心に、ドミナント戦略で規模を拡大。57物件約190室を所有し、年間家賃収入は1億5000万円にのぼる。

<出演動画>
湘南信金・かながわ信金から12億円超の借入、バランス大家が教える「信金との付き合い方」