会員情報
ログイン
会員登録
楽待プレミアム
物件検索
閲覧履歴

収益物件数 No.1 不動産投資のことなら国内最大の不動産投資サイト「楽待」- 楽待株式会社運営

賃貸経営に役立つサイトNo.1
「楽待」が運営する大家さん専用サービス

収益物件数 No.1
内装の基礎用語 内装の基礎用語

リフォーム

劣化した部分を、新築時の状態に近づくように復元(=修繕)したり、古い設備を変更したり、内外装を改装して現在主流の仕様に変更したりすることです。

リフォーム

リノベーション

現在の仕様と180度イメージを変え、大規模な工事で建物の性能や価値を向上させることです。
一般的には既存の建物のデザインをし直して、設備の仕様、デザイン、機能性それぞれにおいてハイスペックなものを採用して改修を行います。

原状回復げんじょうかいふく

賃貸物件の入居者が退去する際、新たに取り付けたものや、破損したり、汚れたりした箇所を入居したときの状態に戻すために修繕を行うことです。

ルームクリーニング

賃貸物件の入居者が退去した後、新しい入居者を迎えるために行う清掃のことです。
どんなにきれいに使われていた部屋でも、次の入居者を迎えるための清掃は必要です。

そのほか、エアコンや水回り、壁紙、床などの汚れが気になる部分を集中的にきれいにするための部分クリーニングがあります。

プロに依頼すると汚れの種類や箇所によって適切な洗剤や器具で汚れを落としてくれるため、張り替えなければならないと思っていたけれど、クリーニングできれいになって張替が不要になることもあります。

一般的には部屋の広さに応じて料金が決まりますが、汚れ具合によっては追加料金がかかります。

単価相場
30m2程度
(ワンルーム)
20,000円~30,000円
60m2程度
(ファミリー)
40,000円~55,000円

水回り

トイレ、キッチン、洗面、浴室など水を使う場所のことを指します。

3点ユニット

一つのユニットの中に風呂・トイレ・洗面台の3点があるユニットバスのことで、築20年以上の単身者向けの物件に使われていることが多いです。

タイル

畳の表替え / 裏返し

畳床(たたみどこ)と呼ばれる板状の芯材の上に、表面をくるむゴザのような畳表(たたみおもて)を取り付けて作られているのが畳です。

畳の表替えは、そのゴザの部分(畳表)を剥がして新しいものに交換することで、裏返しは畳床から畳表を剥がし、劣化した面を裏返してそのゴザを再利用することです。

単価相場
表替え4,000円~ / 枚
裏返し2,500円~ / 枚
畳イラスト

アクセントクロス

メインの壁紙と色や柄を変えて使用する壁紙のことで、メインの壁紙よりも色が濃かったり、柄が派手になったりする傾向があります。

単価相場
m21,000円~1,500円
アクセントクロス

カッティングシート

装飾用のフィルムシートのことです。

シートが薄く、貼りつけた後は気泡が残りやすかったり剥がれやすかったりという傾向があるため、どちらかというと短期的な装飾に向いていますが、安価でホームセンターなどでも販売しているため調達しやすいという利点があります。

カッティングシート

ダイノックシート / リアテックシート

ダイノックシートは株式会社3Mジャパン、リアテックシートは株式会社サンゲツのオリジナル粘着シートです。

どちらも粘着シートで、建具やキッチン扉など、幅広く使えます。

カッティングシートと比べると価格は割高になりますが、厚みがあり、貼りつける際にエア抜きが容易にできる工夫がされているため、きれいに貼りやすいという特徴があります。

ダイノックシート

CFクッションフロア

柔らかくクッション性に優れ、水に強いため洗面やトイレなど水回りによく使用されている床材のことです。

消臭や衝撃の吸収、傷に強いもの、土足に対応した店舗向けの物も数多くあり、デザインも木目やパターン柄など、バリエーションが豊富です。

単価相場(量産タイプ)
m21,800円~2,700円
クッションフロア クッションフロア

フロアタイル

タイル状の床材のことで、サイズは製品によって異なりますが、形は正方形や長方形が多いです。

表面は固くて丈夫なので耐久性にも優れているほか、デザイン性に優れていて高級感もあります。また、土足にも対応しているため、玄関や店舗のフロアにも使用可能です。

フローリングより安価なため、フローリングを張り替える代わりにフロアタイルを張ればコストダウンにつながります。

単価相場
m24,200円~5,500円
フロアタイル フロアタイル

腰壁こしかべ

壁の下半分(床から90~120cm程度の高さ)に板材などを張り巡らせた壁のことです。
壁は床面から腰の高さくらいまでの部分に傷や汚れが生じやすいため、板を張ってそれらを防ぐ効果があります。

袖壁そでかべ

主に建物の外部に突き出した壁のことで、防火上の目的で設けられることが多いです。
室内でも壁を延長させて、目隠しなどに袖壁が使われることがあります。

袖壁

垂れ壁たれかべ

天井から垂れ下がったような形の壁のことで、火災時に煙を隣室に運ばないために防煙目的で設置されることが多いです。

火災時の煙は上方を流れるため、50cm~80cm程度の壁を天井から下に伸ばして作られています。

垂れ壁

枕棚まくらだな

押入れやクローゼットの中に取り付ける奥行きの浅い棚のことです。

枕棚

入隅いりすみ

壁外壁や内壁において、二つの面が角度をもって交わったときにできる角の部分(凹になっている角)のことです。

入隅

出隅ですみ

外壁や内壁において、二つの面が角度をもって交わったときにできる角の部分(凸になっている角)のことです。

出隅

かまち

玄関や床の間など、床の高さが変わる箇所に横に取り付ける部材のことです。
アクセントをつけた配色にするとイメージアップの効果があります。

かまち

巾木はばき

壁と床のつなぎ目となる、壁の最下部に取り付ける部材のことです。

高さ6cm~10cm程度の横に長い板で、部屋の中の出入り口部分を除いたすべての壁面に取り付けられます。

塩化ビニルで作られたソフト巾木と木製巾木の2種類が一般的で、ソフト巾木の方が安価です。

巾木

見切り

床や壁の使用材が変わる部分や段差がある部分に使用する部材のことです。
見切りを使用するときれいに収まります。

見切り

スリーブ

配管等を通すのために、躯体や壁などを貫通する穴のことです。
種類としてはクーラースリーブ・設備配管用(上下水道管・空調管など)スリーブ・電気配線用スリーブなどがあります。

スリーブ

野縁のぶち

天井板(石膏ボード等)を取り付けるための下地材として30cm~45cmほどの間隔で配置される細長い棒状の材木です。
天井に物干しなどを付ける際に野縁を狙ってビスを打ち込んだりします。

石膏ボードせっこうぼーど

主材料が石膏でできた内装用の建材のことです。
910mm×1820mmサイズの黄色い長方形の板が壁紙の下地によく使用されています。
遮音性と防火性に優れ、加工もしやすいという特徴があります。

パテ

下地材の凸凹を平らにするためのペースト状の材料で、乾燥するとコンクリートのように固まります。
一般的に、壁紙やクッションフロアなどの床材を張る際の下地処理に使用します。

混合栓こんごうせん

ひとつの蛇口から水とお湯を混合して出すことができる水洗金具のことです。

シングルレバー水栓は、一本のレバーで水とお湯の量や温度が調節可能で、2ハンドル水栓は水用とお湯用のハンドルが別々にあるため、それぞれの調整が必要になります。

シングルレバー 2ハンドル

パッキン

キッチン・トイレ・洗面など、水回りで使用される水洗金具の配管のつなぎ目に使用される部材です。
消耗品のため定期的に交換が必要となります。

パッキン

業者に依頼した際の工賃目安

半日8,000~10,000円 / 人
全日16,000~20,000円 / 人

※業者やエリアによって増減します

ADVICE ADVICE

施工に関わる用語を覚えておくことは、大家さんの基本です。

上記に紹介したような基本的な用語を知っておくだけで、業者とのコミュニケーションがスムーズになります。
また、施工に詳しい大家さんと思われれば相手も手を抜いた施工はできなくなりますので、ぜひ覚えておきましょう!

その他の基礎用語

外壁塗装の一括無料見積り
リフォーム箇所
居室
バス・洗面所
トイレ
キッチン
その他
 
 
会員情報
ログイン
会員登録
楽待プレミアム
物件検索
閲覧履歴