今回の成約案件
見積り依頼をしてから、賃貸管理契約を結ぶまでの経緯をお聞かせ下さい
この物件は4月に購入したばかりで、北海道にある1棟アパートです。満室で管理も簡単な物件だと聞いていました。管理会社も以前のオーナーさんからよい評判を聞いていたので、そのまま契約を引き継ぎました。しかし、実際は本当にひどい対応でした。
購入直後から、トイレが壊れた、雨漏りが起こった、ヒビが入ったなど立て続けに修理依頼がきたんです。あまりに不自然だったので、いつからトラブルが起きていたのか聞いてみると、なんと物件を購入した半年以上も前!それなのに全てオーナー負担で工事してくれと主張してきて、せめて保険適応の検討をしてほしいとお願いしても対応していただけませんでした。
また、私は東京在住で本業は会社員ですので、電話の時間をなかなか取れません。メールでのやり取りをしたかったのですが、その管理会社さんはメールを使えないといい、修繕が必要な場所の写真を送ってほしいと頼んでも「対応できない」の一点張り。
最終的には、オーナーである私が合意していないのに勝手に家賃を2000円も値引きをして賃借契約を結ばれていました。あまりにもショックで、一刻も早く管理会社を変えようと思いました。
そこで、知り合いに札幌の管理会社を紹介してもらいました。そのままお願いしようかとも思ったのですが、少し恵庭市から遠いというのが懸念事項でした。また、楽待さんに掲載されている大家さんへのインタビュー記事に書いてあった「複数社比較したほうがいい」という言葉を思い出して、大家さんの味方を使って3社に見積りを行うことにしました。
見積り依頼をした会社には、正直に今の管理会社との間に抱えている問題をお伝えして、その上でどういった対応をしてもらえるか伺いました。今回お願いしたパーフェクトパートナーさんは、私の意向をくみ取っていただき、管理会社との間に抱えている問題の改善方法を提案してくれました。また、物件と同じ恵庭市にあったのもポイントです。遠方の物件は自分で滅多に見に行けない分、地元の事を知っている会社さんのほうが密なアドバイスを頂けると実感しています。
なかなか物件のある北海道に行くこともできないので今でもまだお会いしたことはないのですが、メールの返信も早く、文字のコミュニケーションだけでも信頼関係の構築には全く問題はありません。さらに管理料も4%で、今までより1%も安くなった上に、以前の管理会社さんが残していった問題にも対処していただいています。値引きしてしまった賃料問題や保険会社の利用についても少しずつ入居者の方との話し合いを進めていただいており、非常に心強いです。
「大家さんの味方」を利用しようと思った理由についてお聞かせ下さい
以前、知人の投資家の方から楽待を勧められ、その中に大家さんの味方があることを知りました。いずれ修繕も必要になると思っていたので、楽待新聞や大家さんの味方のコラムはいつも読んでいました。
今回、大家さんの味方の中に管理会社の一括見積りがあることを思い出して、利用してみることにしました。楽待を使っている会社なら、きちんと審査もされているし、インターネットにも強いと思い、信頼できそうだと思いました。
「大家さんの味方」のメリットについてお聞かせ下さい
日本全国にある、インターネットに明るい管理会社と簡単に知り合うことが出来る点です。
利回りがいい物件となるとどうしても都心部からは外れてしまうのですが、地方の会社さんは今でもファックスや郵送といった手法を好まれるところが多いと思うんです。サラリーマン大家さんだと使える時間も少ないので、FAXや郵送って手間がかかりますよね。見積りをお願いする時点で、ITに強い会社だとわかるのは大きな安心感に繋がります。
また、同時に5社まで見積り依頼ができると非常に楽ですね。複数社から意見を聞いてみたからこそ、以前の管理会社の対応が、いかに適切でなかったかがわかります。
今後、管理会社を変更しようと考えている大家さんへのメッセージをお願いします
今回、一度もお会いしないままでも、安心して契約を結ぶことができました。大家さんの味方のような審査のしっかりしたサイトを使うことで、直接会うべきという固定観念は捨ててもいいのではないかと思いました。ネット環境が整備された時代なので、メールだと簡単で便利ですし、言った言わないのトラブルにならなくて良いですよ。
今回は、良い管理会社に変更することができて本当に気持ちが楽になりました。同じように管理会社の対応に不満を感じている方は、ぜひ、一括見積りを利用してみるとことをオススメします!