3社目で、やっと管理費も対応も満足できる大家さん目線の管理会社に出会えました!

大家さん(塩山秀明さん/仮名)のインタビュー

今回の成約案件

顔写真
塩山 秀明さん(仮)
年間家賃収入:約440万
依頼内容
賃貸管理
年間家賃収入
120万円
所在地
東京都千代田区
物件種別
区分マンション
管理費
3%
物件規模
1戸
見積り~賃貸管理契約を結ぶまで
約2.5ヶ月

見積り依頼をしてから、賃貸管理契約を結ぶまでの経緯をお聞かせ下さい

物件写真

今回、管理をお願いした物件は約3年前に父から相続した築30年の区分マンションです。

当時から空室だったので、相続と同時に管理会社を探しました。最初に管理をお願いした会社は、自分で歩いて探した地場の管理会社です。しかし、半年経っても空室は埋まらず、管理会社を変えることにしました。

次にお願いをした管理会社は、既知の不動産会社から紹介してもらった大手の管理会社です。管理費は7%でした。床がカーペットの築古物件だったので、リフォームをした方が良いと提案していただき、リフォームしたとたんすぐに入居が決まりました。

客付けには満足していたのですが、自分で賃貸管理のことを調べていると、7%の管理費が相場よりも高いことに気付きました。管理費の交渉をしても費用は下げられず、もう少し管理費が安い会社を探そうと思い、楽待を使いました。

そこで、今回依頼した管理会社と知り合いました。その会社さんは、他ならメールで済ませるところを電話で連絡してくれたり、自宅の近くまで出向いて説明してくれたり、見積りの時点で他の会社さんよりも熱心に対応してくれる印象がありました。

今まで2社に管理をお願いしても、対応や管理費でなかなか満足できませんでしたが、3社目にしてようやく心から満足できる会社に出会えたと思います。

実は、今回の物件は、売却も検討していたのですが、この会社さんはこんな私の悩みも聞いてくれて売却査定額も出してくれたんです。親身になってくれて嬉しかったです。不動産投資の良いパートナーが見つかったと思います!

「楽待 一括見積り」を利用しようと思った理由についてお聞かせ下さい

もともと楽待を知っていました。特に楽待新聞はよく読んでいます。
楽待のコラムニストさんが書くコラムは大家さん目線なので、そんなコラムを掲載している楽待だったら大家さん目線の管理会社が見つかるんじゃないかと思い、今回利用しました。

「楽待 一括見積り」のメリットについてお聞かせ下さい

楽待の一括見積りのいいところは、自分が保有している物件のエリア、種別に対応している会社から見積り依頼先を選べるところです。これらの情報を入力すると、対応している会社が一覧で見られるので、とても効率よく管理会社を探すことができました!

また、一括で5社に見積り依頼ができる点も良かったです。各社の見積り資料を見て比較することで、管理の知識をつけることができました。

管理会社の変更を考えている大家さんへ、メッセージをお願いします

複数の管理会社に会って、担当者の雰囲気や社風を確認してみてください。実際に話してみないと、自分に合うかどうかは分かりません。直接会って話すのは時間がかかりますが、それは管理会社にとっても同じです。自分のために時間を割いてくれる管理会社を選んでください。

また、複数の管理会社に見積り依頼を出すと、各社の資料を見ることができ、他の会社がどんな管理をしているのか知ることができます。色んな会社の管理内容を見ると、自分の知識になっていくので、複数の会社の見積書を比較してみてください。

≫複数の管理会社を比較して、自分に合った大家さん目線の会社を探してみる!

大家さんの評判・口コミカテゴリの最新記事

すべての「大家さんの評判・口コミ」を見る