納得できるまで管理会社を変更して、ついに理想の管理会社に出会えました

大家さん(福岡さん)のインタビュー

今回の成約案件

顔写真
福岡 よしみちさん
年間家賃収入:約260万円
依頼内容
賃貸管理
年間家賃収入
130万円
所在地
北海道札幌市
物件種別
1棟アパート
管理費
3%
物件規模
4戸
見積り~賃貸管理契約を結ぶまで
約2週間

見積り依頼をしてから、賃貸管理契約を結ぶまでの経緯をお聞かせ下さい

ダウンロード今回管理を依頼したのは、総戸数4戸の一棟アパートです。この物件は、楽待を利用するまでに2度管理会社を変更しています。

前オーナーから引き継いだ1社目の管理会社は、リフォーム会社とのつながりが弱いという問題がありました。ちょっとした工事でも自らリフォーム会社を探さなければならず、手間がかかっていたのです。

そこで、2社目はリフォーム会社とのつながりがある中堅の管理会社に変更したのですが、今度は別の問題が発生しました。定期的な清掃など、契約書に書かれた基本的な管理業務を疎かにされていたのです。

これらの反省を踏まえ、3社目は信頼感のある大手の管理会社にしました。しかし、社員の退職が相次いでいて社内の雰囲気が険悪に感じられました。また何か起きるのではないかと不安になり、問題が発生する前に管理会社を変更することにしました。

ここまでの3社の経験から、基本的な管理業務をきちんとやってくれるという信頼感がもてる管理会社に依頼をしたいと考えていました。そんなとき、インターネットでたまたま楽待を見つけ、管理会社探しに利用しました。

楽待では、2社に見積り依頼を行いました。その2社の中で、今回の管理会社を選んだのは、担当者が熱意をもって業務にあたっている様子をみて、ここなら依頼した業務をしっかりやってくれるだろうと思えたからです。
実際に依頼してみて、業務のひとつひとつを丁寧に行ってくれたり、居住者の方とこまめにコミュニケーションをとってくれたりと、会社選びのときに感じた熱意や信頼感に反しない対応をしてもらっています。また、管理費もそれまでの5%から3%に安くなったので、一石二鳥でした。

「楽待 一括見積り」を利用しようと思った理由についてお聞かせ下さい

インターネットを通じて、今まで知らなかった会社に出会えると感じたからです。これまでは、自分が既に知っている会社や人づてに紹介してもらった会社になんとなく依頼して、失敗しました。そこで、インターネットで良い管理会社を探したいと考えていました。そんなときに見つけたのが、楽待の一括見積りサービスでした。

「楽待 一括見積り」のメリットについてお聞かせ下さい

メリットとして感じていることは2点あります。
1点目は、安心感です。一部上場企業が運営しているサイトである楽待には、悪質な管理会社はいないだろうと安心して管理を依頼することができます。

2点目は、自分の条件に合った管理会社を探すことができることです。
多くの管理会社が登録しているので、自分の条件に合った管理会社を探せることに魅力を感じています。自分の知識や人脈だけから探そうとしたら、見つけられない管理会社を見つけられるのが強みですね。

管理会社の変更を考えている大家さんへ、メッセージをお願いします

管理会社に管理を任せっきりにしても、仕事をきちんとしてくれるとは限りません。管理会社と大家さんはチームだという意識を強く持ってください。賃貸経営ではチームワークが大切です。管理会社にやってもらうばかりではなく、こちらからアドバイスや助言があれば積極的に伝えましょう。管理会社はチームだという意識を持つことができれば、問題なく賃貸経営をしていくことができると思います。

≫複数の管理会社を比較して、自分の条件に合った会社を探してみる!

 

大家さんの評判・口コミカテゴリの最新記事

すべての「大家さんの評判・口コミ」を見る