今回の成約案件


見積もり依頼から発注までの経緯を教えてください。
今回依頼した工事は、退去が決まった物件の浴室の壁と床のリフォームです。築年数がだいぶ経過した戸建てだったので、窓枠の木部が湿気でひどく傷んでいました。壁のタイルも古めかしい印象がありましたので、全体をリフォームしてから次の入居者を迎えたいと思っていました。
何度か浴室のリフォームをしたことがあり、収益物件の浴室の壁はバスパネルの貼り込みが費用も安く、水はけも良いので費用対効果が高い工事です。今まで直接依頼をしていた大工さんがご高齢でいらっしゃったため、物件を子供に引き継いだ後も長期的にお付き合いできる業者を今のうちから探しておきたいと考えました。
まずは、物件の近くにある業者に自分で問い合わせてみましたが、「収益物件は対応していない」「予算が合わない」「指定された工法はできない」など、工事を請けていただける業者がなかなか見つからず、収益物件に理解がある業者がなかなかいないことにとても驚きました。
そこで、「大家さんの味方」を通して見つけたのが、今回依頼をしたAOIさんです。工事を発注した理由は2つあります。1つ目は見積り依頼後の連絡スピードが早かったこと。賃貸経営では急なトラブルが起こることもあるので、対応スピードの早さは安心感につながりました。2つ目は施工を担当する大工さんと直接お会いして話すことができたことです。こちらが希望する工法は今までやったことがないとのことでしたが、詳細を説明したところ、すぐにご理解いただくことができたので技術の高い大工さんだと感じました。また、信頼できる人柄だったのも大きかったですね。
実は、もっと安い工事費用を提示していただいた業者もありましたが、他社と比較すると技術面に不安があったため選びませんでした。経営者としてのコストカットの意識も強くありますが、安かろう悪かろうでは意味がないですから。
AOIさんには、別物件のリフォームのご相談もしています。子供に物件を相続した後も長くお付き合いいただけるように信頼関係を構築していきたいと考えています。
「大家さんの味方」を利用しようと思った理由はなんですか?
楽待さんは毎日のように利用しており、コラムを読んで不動産投資の勉強をしています。楽待内の広告から「大家さんの味方」の存在を知りました。内装と管理会社の一括見積りを利用させていただきました。
「大家さんの味方」のメリットについてお聞かせください。
楽待さんが審査をした業者に見積りを依頼できるので、安心して使えることがメリットだと思います。
最初は自分でも業者探しをしてみましたが、時間と労力がかかりとても大変だと痛感しました。収益物件に対応できる業者に対して、ネット上で簡単に見積り依頼ができるのはとても楽だと思います。
今後、内装工事を行おうと考えている大家さんへのメッセージをお願いします。
リフォームは、管理会社を通さずに業者に直接発注をした方が圧倒的にコストを抑えることができます。直接発注の場合は特に、自分の要望を業者に的確に伝える必要がありますので、日頃から書籍やサイトを見てリフォームの勉強をしておくと良いと思います。
また、良い業者を探すには、複数の業者に見積りを依頼して「価格・技術・対応」をしっかりと比較することです。担当者との「相性」もあるかと思いますので、出来る限り直接会って話した方が良し悪しがわかりやすいと思います。
物件を所有している限りリフォームは必ず発生するものですし、やり方次第で入居率や利回りにも大きく影響がでます。管理会社に任せっきりにしておくのではなく、自分自身で計画を建てて、できるだけ早いうちに良いパートナーとなる業者を見つけておくことをオススメします。