95%の不動産会社が持っている!『非公開物件』取り扱いの実態
「不動産会社は、表に出せない非公開物件を持っている」といいますが、なぜ非公開で物件の販売をするのでしょうか? 非公開物件の情報を手に入れるにはどうしたらよいのでしょうか? 不動産会社の率直な意見をお伺いするため、楽待利用不動産会社にインタビューを行いました。 不動産会社の考えを知り、「不動産会社に好かれる」ことが優良物件情報を最初に手に入れるコツです! |
![]() |
なぜ物件情報を公開できないのか?
|
||
【コメント】 広く物件情報を公開することで、いわゆる「出回り物件」となってしまいます。出回り物件となると、「この物件は買い手が付かない魅力の無い物件なのではないか・・・」とマイナスの宣伝になってしまうこともあるのです。 また、売主が、売却を広く知られたくないという場合も多いようです。 |
不動産会社は、どんなお客さんに非公開物件を紹介しているのか?
|
||||
【コメント】 不動産会社は、より真剣に物件の購入を考えている方、物件の購入が出来そうな方から優先して物件情報を紹介しています。 特に、面談が出来ている方の場合は、より詳しい状況が見えていて、連絡も取りやすい状況にありますから、他のお客さんと比べて物件の紹介がしやすくなるようです。 まずは、積極的に問合せをして、顔見知りの不動産業者を増やしておくことが、非公開物件の紹介を受ける近道のようです。 また、まだ面談が出来ていない場合でも、不動産会社に「信頼できそう」と感じてもらえれば、十分非公開物件の提案を受けるチャンスがあります。 |
どんなニーズを登録すれば、非公開物件の提案を受けられるのか?
![]() |
【コメント】 まずは、希望の価格に見合うだけの自己資金があるかを見ている不動産会社が多いようです。 自分の自己資金で、希望の物件は本当に買えるのか?(自己資金は物件価格の2割~3割程度必要になることがほとんどです) 物件条件についても、最初から全てにおいて優等生な物件は、ほとんどありませんし、あったとしても非常に速いスピードで取引されています。 相場を踏まえて条件を登録しているか?あらためて登録条件を見直してみると、不動産会社からの物件紹介も変わってくるかもしれませんね。 |
不動産会社が嫌うお客さんとは?
皆さんは、こんな対応を不動産会社にしたことはありませんか? 希望条件を求めるあまり、知らない間に「不動産会社に嫌われる客」になっているかもしれません。 |
||
|
||
【コメント】 不動産会社と友好な関係を築き、よりよい情報を積極的に持って行きたい!と思われるお客さんになりましょう。 |
不動産会社に好かれて、非公開物件の紹介を受ける!
それでは、不動産会社と良い関係を作るためのポイントは?不動産会社の意見を見てみましょう。 | |||||
|
|||||
【コメント】 不動産会社は、お問合せをもらって面談したお客様には、物件を紹介しやすくなるようです。 まずは、気になる会社に問合せをして面談してみることで、より非公開物件の紹介を受けられる確率は高まります。積極的に行動することが、よりよい情報を手に入れる近道です。 それでは、最後に不動産会社からのメッセージをご紹介します。 ぜひ今後の不動産投資の参考にしてみてください。 |
|||||
|
なんと、95%の不動産会社が「非公開物件がある」と回答!やはり、どこの不動産会社でも、表立って広告できない物件情報を持っているようです。