不動産投資のための収益物件探しなら楽待

政令指定都市×一棟×物元物件特集
閉じる

収益物件数 No.1
不動産投資のことなら国内最大の不動産投資サイト「楽待」

物件数使いやすさ利用者数
No.1
不動産投資 > 楽待会員に聞いた!不動産投資のホンネ

楽待会員に聞いた!不動産投資のホンネ


 
価格よりも、利回りよりも、まずは「エリア・立地」が気になるという方が4割に上る結果となりました。賃貸需要が見込めるかどうか、をまずはチェックするという方が多いようです。
 
物件管理は「管理会社に任せる」という方が約8割となりました。楽待会員の方々は、仕事を持ちながら不動産投資をしている方も多いため、管理はプロにお任せするという方が多数を占めています。
     
 
「自宅は賃貸派」は3割にとどまる結果となり、約7割の方はご自宅は購入派のようです。やはり、「マイホーム」を持ちたいという方は多くいらっしゃることがわかります。
 
リノベーション物件を所有している、もしくはぜひやってみたい方は7割以上に上る結果となりました。会員の方々のリノベーションに関する関心の高さが伺えます。
     
 
「特に資産運用を行っていない」という方は3割以下。つまり、7割以上の方は、不動産投資以外で資産運用を行って、効率的な運用をされているようです。
 
相談できる税理士の先生がいる方は、3割弱。楽待コミュニティなどのイベントを活用して、税務の相談ができる仲間や先生を見つけておくと安心ですね。
     
 
楽待の回答ランクを気にしている方、気にしていない方はほぼ半々となりました。ほとんどの不動産会社は、物件紹介の際に回答ランクを参考にしていますから、ランク低下にはご注意を!
 
新築で物件を建てたことがある方は約2割。ぜひやってみたいという方も約4割となりました。「希望に合う物件を探す」だけでなく、「自分の希望に合わせて、自分で建てる」ことへの関心の高さが伺えます。
     
 
相談できる金融機関が「ある」と答えた方は6割となりました。まずは、取引のある金融機関に融資の相談をされているのですね。

 
不動産投資セミナーに参加したことがある方は、7割に上りました。多くの方が熱心に情報収集し、勉強されていることがわかります。積極的に最新情報を集めていくことが成功への近道ですね。
     
 
ノウハウ収集のためには、不動産投資のポータルサイトと書籍を参考にしている方が最も多く、7割以上となりました。次いで多いのが、投資家さんのブログやメルマガ。実際の経験者のノウハウを吸収するために、皆さんがサイトやメルマガをチェックして努力していることがわかります。
 
シミュレーションツールは「使っていない」という方と、「自作したものを利用している」という方が約4割で、ほぼ同じくらいという結果になりました。「購入したものを利用している」方は2割にとどまりました。

     
   
「Yes」と答えた方は36%となりました。不動産投資の話ができる仲間がいないとお悩みの方は、多いようです。楽待コミュニティなどのイベントで、隣の席に話しかけてみることが、仲間作りのきっかけになるかもしれませんね。
 


楽待会員ってどんな人?会員の実態