WEB限定CM配信中!
閉じる

収益物件数 No.1
不動産投資のことなら国内最大の不動産投資サイト「楽待」

物件数使いやすさ利用者数
No.1

初めての不動産事業でも楽待のおかげでうまくいきました

尚禾株式会社

尚禾株式会社 中村様 湯川様

楽待を利用されたきっかけを教えてください。
もともとは人材サービス事業メインの会社でしたが、新しく不動産事業を立ち上げる際に楽待を利用することになりました。元々、営業部長が別の会社の在籍時に不動産ポータルサイトをいくつか利用しており、投資用物件の反響は楽待だけでしっかり取れていたので、まずは楽待だけでやっていこうとなりました。
新規事業のスタート時期に楽待を使ってみていかがだったでしょうか?
お客様の問合せ内容に年収、自己資金、保有物件など投資家ならではの情報が含まれているので、それぞれの反響への対応方針が決めやすかったです。
前向きに検討している方は直接電話での問い合わせが多いので、対応の優先順位をつけて、効率的に対応できました。不動産投資の初心者から経験者の方まで、多くの方から反響をいただけたので新規スタートとしてはとても助かりました。
提案サービスを追加で利用されたきっかけを教えてください。
ネット広告できる物件が減った時期がありまして、新しく物件を登録することができなくなり、それと一緒に反響も落ちていきました。
そこで反響数を増やすために、レインズから他社の物件で広告許可をとって掲載しようとしたり、ポータルサイトを増やしてみたりしましたが、思っていたより反響が増えず苦労しました。
そんな中、非公開で直接物件を投資家に紹介できる提案サービスの話を聞き、手元に広告許可がとれない物件が多くあったので、提案サービスの導入を決めました。
ネットに出回っていない物件だったこともあり、提案サービスを使って2ヶ月で34件の反響を獲得して、月間で過去最高の反響数を更新することができました。
提案サービスを使われてみて、営業活動に変化はありましたか?
とても効率よく反響を獲得することができるようになりました。広告許可が取れない物件は提案サービスを使って紹介することができるようになったので、掲載許可の交渉をする時間が減りました。
また、自己資金を持っていて年収の高い高属性の投資家だけを狙って集客できるようにもなり、相手の希望条件にあった物件を提案すると、その後の営業もスムーズにいくようになりました。
提案サービスで会員を選ぶ際にこだわっている点はありますか?
最終アクセス、自己資金、回答ランクと回答状況一覧はこだわっています。具体的には、最終アクセスは2週間以内、自己資金は500万円前後、回答ランクは3~5、回答状況一覧では、お断りが目立つ方は避けて、適度にお問合せをされている方を優先しています。これだけ選定していても、20人を選んで提案するのに一回30分ほどでできます。
物件掲載サービスと提案サービスのそれぞれのメリットについてお聞かせください。
物件掲載サービスはたくさんの人が閲覧しているので、新規物件をまずは登録するようにしておけば、反響を獲得しやすい傾向にあります。利回りの高い物件は物件掲載サービスで反響を集めやすいため、自社顧客リストを増やすことにつながっています。
提案サービスは非公開物件を紹介できることと、相手の属性を事前に選べる点が便利です。提案の場合は、本気で買いたいと思っていらっしゃる方が多いのと、お客様にとっても「自分に提案してくれた」という特別意識を持っていただけるのか、反響後その物件で成約にならなくてもやり取りが続く場合が多いです。
現在の楽待からの反響・成約状況はいかがですか?
物件によっても異なりますが、反響数は物件掲載サービスと提案サービスを合わせて月に40~50件程度です。成約については、ご契約いただいた方の7割くらいは楽待きっかけです。
また、楽待を導入した2017年1月に反響をいただいた投資家さんとはいまだに良いお付き合いをさせてもらっていますので感謝しています。
御社の今後の展望についてお聞かせ下さい。
不動産事業を拡大するために、買取再販や土地からの新築提案をしていきたいと考えています。今は販売の相場を少しでも知るために、購入検討の物件が見つかったら、販売価格を提案サービスの会員検索で探して、どれくらいのニーズがあるか調べて参考にしています。
また、中華圏のお客様への販売を強化してよりグローバルに対応できる不動産会社を目指したいと思っています。
尚禾株式会社
所在地:東京都台東区竜泉3-31-13 尚禾ビル5F

>>不動産会社情報