楽待を8年も使い続けている理由は「属性が良いお客様」とつながりを持てるから

株式会社奥田 O's partners 樋口様 宮下様
提案サービスを利用されたきっかけを教えてください
当社の元々の営業方法は、電話で不動産会社であることを認識していただき、お電話をきっかけに面識いただいて、不動産購入に至るまで、お客様の方で投資について勉強をして頂く時間、及び個人情報のご開示まで大変長くお時間を頂くため非効率的でした。
楽待提案サービスはある程度勉強されている方が多いことと、ある程度の個人情報の開示があるので、お互いに効率的であると判断致しました。
楽待提案サービスはある程度勉強されている方が多いことと、ある程度の個人情報の開示があるので、お互いに効率的であると判断致しました。
提案サービスを使われてみて、営業活動に変化はありましたか?
圧倒的に変わったのは、成約までのスピードです。
楽待の提案の場合、ある程度の個人情報開示と自己資金、希望所在地等がわかり、それに我々が提案させていただくのでお互いに(特に一等地等の物件は数が少ないため)Win-Winの関係を保つことができます。
また、提案でお問合せいただく方は新規のお客様で、これから不動産投資を始めたいという方も多いので、だいたいその方が2、3物件立て続けに買ってくださり、リピート顧客も増えました。
楽待の提案の場合、ある程度の個人情報開示と自己資金、希望所在地等がわかり、それに我々が提案させていただくのでお互いに(特に一等地等の物件は数が少ないため)Win-Winの関係を保つことができます。
また、提案でお問合せいただく方は新規のお客様で、これから不動産投資を始めたいという方も多いので、だいたいその方が2、3物件立て続けに買ってくださり、リピート顧客も増えました。
ご利用開始からもう8年になりますが、長期間利用されている理由やメリットはありますか?
やはり優良な属性の方がいるのと、楽待経由で成約になった方からご紹介をいただける流れがスムーズで、いいサイクルになっているからです。
弊社は、すでにお取引がある方からのご紹介が半分、楽待さん経由での成約が半分です。
昔、提案して問合せをいただいたものの成約に至らなかったという会員さんには無料で提案することができますよね。それで、過去やり取りさせていただいた方を見つけて、弊社のことを覚えていただいているかな…?とリマインド的に提案を送ってみることがあります。
意外と覚えていただいているもので、先日、6年前に1物件目を探されていて面談をした方に提案してみたらすぐに電話でお問合せをいただいたんです!覚えてくださっていたのですね。お会いしたら、立派な不動産投資家になられていました。
そこでたまたま仲介で預かっていた銀座の物件をご紹介して、翌日買付けを入れていただきました。
弊社は、すでにお取引がある方からのご紹介が半分、楽待さん経由での成約が半分です。
昔、提案して問合せをいただいたものの成約に至らなかったという会員さんには無料で提案することができますよね。それで、過去やり取りさせていただいた方を見つけて、弊社のことを覚えていただいているかな…?とリマインド的に提案を送ってみることがあります。
意外と覚えていただいているもので、先日、6年前に1物件目を探されていて面談をした方に提案してみたらすぐに電話でお問合せをいただいたんです!覚えてくださっていたのですね。お会いしたら、立派な不動産投資家になられていました。
そこでたまたま仲介で預かっていた銀座の物件をご紹介して、翌日買付けを入れていただきました。
楽待で成約された方から紹介をいただくコツはありますか?
成約して決済まで迎えた方にお願いするようにしています。
そういう方に「周りに同じように不動産の購入をお考えの方がいらっしゃったらぜひ」とお伝えすると「自分はこうやったよ」「スムーズだったよ」という経験談と併せて紹介してもらえるんですよね。高属性の方ほど信頼できる方の口コミや紹介に重きをおかれます。
そういう方は人のつながりやご縁を大事にされているので、弊社が信頼関係を築く前に、お客様と紹介していただく方との信頼関係がしっかりあることも、成約までスムーズにお話が進む要因だと思います。
そういう方は人のつながりやご縁を大事にされているので、弊社が信頼関係を築く前に、お客様と紹介していただく方との信頼関係がしっかりあることも、成約までスムーズにお話が進む要因だと思います。
貴社の業務フローの中で、楽待の提案はどのタイミングでお使いになっていますか?
仕入れ後、「こういう物件をお探しだったな」というお客様には電話やメールでお声がけするのですが、ほぼ同時に楽待で提案を送ります。1物件に大体50提案くらいで、提案だけならかかる時間は15分くらいでしょうか。
会員を選ぶ際、重視されているポイント・逆に重視されていないポイントがあれば教えてください
まずは物件の価格が目線に合うかを確認します。逆に、利回りやエリアは多少ずれていてもいい物件であれば検討していただけることもありますね。
あとは、やはりお客様の「買いたい」という気持ちや熱があることがとても大事なので、「最終アクセス日時」が3週間以内の方にだけ送るようにしています。
あとは、やはりお客様の「買いたい」という気持ちや熱があることがとても大事なので、「最終アクセス日時」が3週間以内の方にだけ送るようにしています。
一言コメントや回答状況一覧はご覧になりますか?
気になる方は回答状況一覧やコメントも見ています。頻繁に問合せされているか、レスが早いかを見て、その方が今物件を「欲しい」と思っているかどうかを判断します。
コメントやお断りの理由を見ていると、「この人はこういう方なんだな…」という人間性が見えてくるんですよ。会員さんの人間性が出てくるってことは、私たち、提案の送り手のことも意識してくれているということなので、「提案サービス」も一つのコミュニケーションなんだなって思いますね。
あとは、物件の購入ってマッチングが大事なので、例えばコメントで「とにかく安くて高利回り」「自己資金0円で始めたい」ということを書いていらっしゃる方は、物件の立地の良さを売っている弊社とはポイントが合わないな、と判断して最初から送らないようにしています。
そういう方は面談しても成約にならない場合が多いので、そういう面談を減らせるという面でロスが防げていますね。
コメントやお断りの理由を見ていると、「この人はこういう方なんだな…」という人間性が見えてくるんですよ。会員さんの人間性が出てくるってことは、私たち、提案の送り手のことも意識してくれているということなので、「提案サービス」も一つのコミュニケーションなんだなって思いますね。
あとは、物件の購入ってマッチングが大事なので、例えばコメントで「とにかく安くて高利回り」「自己資金0円で始めたい」ということを書いていらっしゃる方は、物件の立地の良さを売っている弊社とはポイントが合わないな、と判断して最初から送らないようにしています。
そういう方は面談しても成約にならない場合が多いので、そういう面談を減らせるという面でロスが防げていますね。
提案メッセージを作成される際に、気をつけていることはありますか?
当社からお送りする提案メッセージでは、投資家さん目線(CF、税金面)はもちろんですが物件を選ぶ入居者目線の内容をなるべく盛り込むようにすることを意識しています。
楽待からのお問合せと成約はどれくらいですか?
毎月300件前後の提案に対して20件くらい反響があり、そのうち1、2割の方とお会いできます。弊社の扱う物件にマッチする方に提案しているので、はじめから「買いたい」気持ちが強く、面談から高い確率で購入につながります。
今後貴社で力を入れていきたいことやビジョンはありますか?
お客様にとって投資用物件の購入以外でも、「なんでも相談できる相手」みたいな位置づけになれたらいいなと思います。
楽待さんをきっかけにお会いした方から、例えば転勤するから家を貸したい、というようなご相談をいただくこともあるので、これからもお客様ひとりひとりにとって「お抱えの不動産屋さん」という存在になっていきたいですね。
楽待さんをきっかけにお会いした方から、例えば転勤するから家を貸したい、というようなご相談をいただくこともあるので、これからもお客様ひとりひとりにとって「お抱えの不動産屋さん」という存在になっていきたいですね。